運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-01 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

区域整備計画の中で、既存施設活用することは必ずしも排除されているものではございませんけれども、カジノ施設以外の施設については全て既存施設活用にとどまって、事実上カジノ施設単体整備と変わらないような計画については、これは国交大臣が認定することは適当ではないというふうに考えている次第でございます。

中川真

2018-05-31 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

単純に、カジノ施設単体をどこにでも無制限に認めるような考えではございません。かつ、カジノ部分というのは、IR施設全体のわずか延べ床面積の三%以内で、ごく一部。さらには、IRが設置できる区域を三つ以内に限定して、カジノ施設もこの区域においてのみ一カ所について認められるという考え方になっております。

美原融

2018-05-30 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

IR施設整備するに当たりまして、既存施設活用することは必ずしも排除するものではございませんけれども、カジノ施設以外の施設については既存施設活用にとどまり、事実上、カジノ施設単体での整備と変わらないような計画については、認定することは、この法案の趣旨からいくと適当ではないのではないかというふうに考えている次第でございます。  

中川真

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

バリアフリーというと施設単体というか、鉄道なら駅は駅、ビルビルということでバリアフリーをするんですけれども、当事者からするとやはり、駅をおりてそして例えば市役所に行くとか、ルートを通ってその面としてバリアフリーにならないと困る。これはもちろんこういう御要望は当然だと思います。

中野洋昌

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

施設単体それで収益をというふうになると、なかなか難しい面もあるのかなというふうに思うんですけれども、ただ、経済波及効果も含めて、例えば宿泊であったりとか会場設営であったりとか交通、こういったものを含めていくと、かなりの波及効果がある、また雇用も大変生まれるというふうに言われております。  

中谷真一

1988-04-14 第112回国会 参議院 商工委員会 第7号

ただ、実際の施設について見ますと、それぞれ民活法対象施設でありながらリゾート法対象になるようなものもございますけれども、それは事業者の方が民活法対象でその施設単体整備されようと考えますと民活法の方に申請をされてまいりますし、他の施設と相まって総合的な保養地域の形成を図る場合にはリゾート法の方で計画認定申請が出てくる、こういうことになろうかと思うわけでございます。

杉山弘

1975-06-24 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

ただ、この法案を立案いたします過程におきまして、御承知のように個別の立法として消防法なり高圧ガス取締法あるいは労働安全衛生法その他の各種の法律があるわけでございますが、そうした個別立法を前提にして、コンビナート地域全体としての防災対策をとらせるというような形でこの法案を立案いたしておりますので、当然にこの法案だけですべての災害対策というものが織り込まれているわけではございませんで、それぞれ必要な施設、単体

佐々木喜久治

1975-06-13 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

要するに施設単体だけではなくて、その特定事業所に立ち入りまして幅広い検査を行うということができるようになっておりますので、これまでのような非常に狭い範囲の立入検査よりは相当幅広い立入検査が行い得るわけでありまして、この点は別途各府県でつくられます防災計画なりあるいはまた事務の処理規定等を設けまして、この立入検査の内容というものについてそれぞれの地域において実施をしていただければいいのではないかというふうに

佐々木喜久治

1974-03-14 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

これは、従来の保安点検等が主として施設単体に対するものでありますのに対しまして、このコンビナート防災診断は、地帯としての危険度の判定とかあるいはそれに対する対策についての検討というふうなものを含めました、総合的なものとしてとらえたいというふうに考えているわけでございまして、その結論を待ちまして十分な対策をさらに強化してまいりたいというふうに考えております。

藤江弘一

  • 1